5歳娘と盛り上がる!カードゲーム特集!

アナログゲーム
5歳娘と盛り上がる!カードゲーム特集

最近、我が家で盛り上がっているのが、カードゲーム!

トランプでババ抜きをやってみたら、思いのほか5歳娘にもヒットして、大盛り上がり!

お菓子を賭ければ、みんな必死で勝ちにいきます(笑)

5歳になって、ルールを理解できるようになってきて、色々なことを楽しめるようになってきました。

我が家で遊んでいるカードゲームを4つご紹介します。

  • トランプ
  • UNO
  • memory
  • おさるのジョージおかいものメモリーカード

トランプ ~家族で大盛り上がりの王道カードゲーム~

ババを引かないように真剣に選ぶ娘

トランプで初めて遊んだ遊びは、ババ抜きです。誰もが知っている、トランプ遊びですが、5歳児でもババを必死に隠したり、ババを引かないように考えたり、相手にババを引かせるように工夫したりと、駆け引きを楽しんでいます。

ババを引かせようと工夫する娘

最初のほうは、負けたら悔しがって泣いていました。遊びでも、真剣勝負!微笑ましい限りです。最近は、負けても強がって、「負けるときもあるよね~」と言っていますが、悔しさは伝わってくるので親は面白い限りです(笑)


7並べにもチャレンジしてみましたが、5歳児にはまだ少し難しいようです。7並べで駆け引きを楽しめるようになるには、まだまだかかりそうです。

こらから、豚のしっぽ大富豪神経衰弱なども楽しんでみたいと思っています。

私は、トランプ遊びでは、スピードが好きです。子どもの頃に弟とよく勝負したものです。いつか娘と真剣勝負するのが夢です(笑)


UNO ~1抜けの優越感がたまらない!5歳児お気に入りのカードゲーム~

今、娘が一番好きなゲームがUNOです。自分から「UNOやろう~」と言ってカードを持ってきます。

カードの種類やルールを覚えるのに少し時間はかかりましたが、何度かやっているうちにすっかりコツを掴んだようで、今では、「パパを助けてあげるよ~」と言って、色を変えたり、「へっへっへ、いいカード持ってるんだー」と言って、+4のカードをニヤリ( ̄▽ ̄)とした顔で出してきます。

+カードが積み重なると恐怖(笑)

出せるカードが無いときは、手札がどんどん増えていったり、+カードの連続で一気に8枚ぐらいのカードを取ることになるのは、盛り上がって、面白いところです。運も加わって、5歳児でも勝てることの多いゲームなので、大人も子どもも楽しく遊んでます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウノ カードゲーム
価格:924円(税込、送料無料) (2022/10/10時点)


memory ~記憶力が試される可愛いクマのカードゲーム~

特徴的な可愛いクマが12組

memory子ども版神経衰弱のカードゲーム。一組ずつ同じ絵柄のクマが描いてあり、24枚のカードで遊びます。同じ絵柄の組み合わせをたくさん見つけた人が勝ちというゲームです。

緑クマの組み合わせ発見!

娘も親も真剣にクマの特徴を覚えて勝負します。3歳ごろに購入したのですが、裏を見てズルをしたり、自分の順番が待てなかったりして、家族で楽しむのは難しかったのですが、最近やっと活躍するようになりました。娘には短期記憶を鍛えるいい遊びになっていて、私たち親にとっては、良いボケ防止になっています(笑)トランプでの神経衰弱はまだハードルが高いですが、memoryなら「ここは、赤ちゃんグマだ!」、「チョコグマはここだ!」っといった感じで、可愛いクマの特徴で記憶するので、どんなクマがでるか楽しみながら遊べて、5歳娘にはピッタリです。


おさるのジョージおかいものメモリーカード ~6つのカードゲーム~

「おさるのジョージおかいものメモリーカード」は、成長にあわせて楽しめる6つのカードゲームです。さらに、レベルアップコーナーでは、英語やゲーム内での駆け引きなど、より発展的な遊び方も紹介されているので、長く楽しめるアイテムです。5歳娘は昔から『おさるのジョージ』が大好きです。3歳から遊べるセットですが、4歳の誕生日に購入し、5歳になって楽しめるようになってきました。

1,000円ゲームはまだ難しいですが、それ以外は5歳の娘でも楽しめる内容のゲームです。

【おかいものリストゲーム】は神経衰弱のようなゲームで、自分の買い物リストを早く完成させた人が勝ちというゲームです。おさるのジョージに出てくるキャラクターとリンクしたリストになっているので、お話の世界を楽しみながら、勝負できます。

【高いのはどっち?ゲーム】は手持ちの5枚カードを「せーの」で1枚出して、大きい数字を持っていていた方がカードをもらえて、最終的にカードをたくさん持っていた方が勝ちです。運で遊んだり、手札を見て駆け引きで遊んだりすることができます。

運の勝負!

娘と駆け引き勝負をしたら、完敗してしまいました。5歳児も侮れません。

この後、ママ完敗…

お金カードも入っているので、ゲーム以外にもお店屋さんごっこをして楽しむこともできます。


おわりに

5歳娘と楽しめる4つのカードゲームを紹介してきました。お菓子が懸ると白熱のゲームになってとっても盛り上がります。カードゲームは家族で楽しみながら、言葉・お金・集中力・記憶力・コミュニケーション力などを色々な力を養うことができる最高の遊びです。これからも、色んなカードゲームを家族でやってみたいです。また、我が家では、ボードゲームも楽しんでいるので、またブログで紹介していきます。興味のある方は、是非ご覧ください。


タイトルとURLをコピーしました